お電話でのお問合せはこちら
■
マイクロスコープ
┗
特徴
■
低被曝のガリレオスCT
┗
特徴
マイクロスコープ
マイクロスコープとは、
局部を拡大してみることのできる実体顕微鏡
のことです。
細かな神経や血管を扱う脳外科、眼科、形成外科にて使用頻度が高い医療器具の一つです。
上へ
特徴
歯科用マイクロスコープの登場により、高倍率(約20倍)で歯を見ながら治療が可能になり、顕微鏡治療をすることによって
健康な歯質は残しつつ悪い所だけを削る治療ができ、さらに拡大視しているので、きれいに治療部位を封鎖できるのです。
(※2009年歯科医院普及率2.9%程度)
当院では、精度の高い治療に重点を置き、より患者さまに満足頂ける歯科治療をおこないたいという想いから、いち早く導入し治療に役立てています。
≫マイクロスコープを使った治療はこちら
上へ
低被曝のガリレオスCT
ガリレオスは医療機器先進国ドイツで生まれた高機能な歯科専用CTスキャンです。
上へ
特徴
歯科用CTの中でも世界最小の低被曝であり、1回で全てをスキャンします。
もちろんその日のうちに解析・診断・説明が可能です。
3次元で顎骨の状態、骨の硬さや形、神経の位置まで正確に把握することが可能になり、インプラント治療をより正確に行うことができます。
≫ガリレオスCTを使ったインプラント治療とは
上へ
Tweet
Dr.ブログ
Dr.ブログ
友人に教える
ホーム
上へ
当院の4つの特徴
スタッフ・医院紹介
精密医療で出来ること
マイクロスコープ治療
安心安全インプラント治療
アクセス・診療時間
ビオラデンタルオフィス
このサイトは携帯電話向けサイトです。
携帯電話でご覧ください。